![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saka6060/20190925/20190925112723.jpg)
手で葉っぱを取ったところ
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saka6060/20190925/20190925112543.jpg)
枝を結束する前
wx 晴れのちくもり
福井の雪は重い。特に12月に降る雪は気温が高く、雨雪となるため特に重い。
降雪により木が折れたりするのを防ぐために庭木などは雪つりをする
・・・それは厳しい冬の到来を感じさせる福井の風物詩でもあります。
バラは葉を取り、結束してスリムな体にしておきます。
「バラにとってはショックだろうな。」
といつも思いながら、この作業をします。
昨年の12月に北京へ観光旅行に行った時、
バラがたくさん植えられている所がありました。
そのバラの木は凍結し、まるでフリーズドライされたような状態。
赤い花や緑の葉の色がとてもきれいでした。
強い風で葉は少し痛んではいるものの、黒点病やカビ病にはなっていないのです。
「雨はもちろん雪も降らない」との事。
バラが育つ風土の違いを感じました。