wx あられが時々降る時雨
昨夜より雷が時々鳴り、今年の冬の幕が上がりました 少し遅い冬の幕開けです。
4分咲き程の露地バラは可哀想な程に痛んでいます。
冬の風物詩の雪つり作業を始めた所も在り バラもソロソロ冬支度かな・・と思う天気です。
昨日の続編です。写真もUPしましたので見て下さい。
さて私は11/10に関東で行われた市川バラ会バラ展と貫禄会に出かけました。コンテストは市川バラ会会員のみの部 オープンの部に分かれて 2部門ずつと 貫禄会and青い会の部1部門がありました。
私はオープンの部 全てに出品してみましたが・・・、素晴らしく良い花々が出品されていて「まいった」。
少し期待したのは大輪2輪花で4位になりました が、入賞は3位まで残念な結果でした。
貫禄会対青い会で バラ相撲をとると言うので楽しみにしていました。
双方10名ずつ選び 自分のバラにしこ名を付けて戦います。
私は神頼みならぬ仏頼みで 禅宗大本山永平寺にちなみ ”ジェミニ” に「永平山」名付けました。
対戦相手は先輩のC.K先生の ”マダムビィオーレ” 行事を少し悩ましましたが ”ジェミニ” が負けました。
その他 王様賞と言うものが在って1位を受賞された方は金の王冠とガウンを着ます。今年はK・Yさんが王様でした。おめでとうございます
返りには友情(HT 剣弁 高芯 オレンジ色)をお土産に頂きました、帰ってからも美しく咲いています。
11月07日~写真 http://farm.petit.cc/muscat1/