w 曇り時々晴れ
昨日の雨は上がりはっきりしない日になりました。
Saka は時間を見つけ雨が降らない時はバラの枝を誘引する前作業として要らない枝を間引く整枝をして居ます。
葉が付いたままでこの作業をするのはかなり熟練が入ります。
家族がする時は全て葉を取ってからすることにしています。
今日はゴミ袋に3袋分の枝を処理しました。
いつもなら倍の枝を処理するのに「えらい少ないな」と声を掛けると「ちょっと見て、大変よ」「おぉおっ 一大事やないか」
ここからは、Saka のお話。
枝の整枝をしていたところ ロココの株元に水が溜まっているような10円玉の大きさの白いくぼみを発見しました。
「何これ」、先のことは考えずに指を入れてみるとズブズブと入って行くではありませんか、これは一大事。
今年、左側の育ちが悪いな〜 と思っていましたが、周りにシランが植えてあり株元が見えず 放置した状態で月日が経ってしまいました。
株元左の太い幹を力を入れて押してみるとグラッと来ました、さらに力を入れるとボキッと折れ、株元の本来 堅い木質部分が柔らかで指でくじってみるといくらでもくじれて来ます。
これは大手術が必要 道具を揃えて座り込み 格闘30分 ご覧の様になり 最後にトップジンMを塗って完了しました。
たった1本の枝だけになった ロココ ガンバレ。
3、4年前には裏山に植えてあるエデンローズが同じ様に株元の木質部分が腐り、おまけに大きな大きな癌腫まで付けました。腐った部分と癌腫の部分 約株元の2/3を切り落とし、「ダメだろうな」と思いながらトップジンMを塗ったのを思い出しました。
復活して綺麗な花を付けてくれます。
ランキングに参加しています。
↓ ↓ 下の両方のバナーを1日1回 クリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村
薔薇(バラ)ランキング
にほんブログ村
薔薇(バラ)ランキング
3、4年前には裏山に植えてあるエデンローズが同じ様に株元の木質部分が腐り、おまけに大きな大きな癌腫まで付けました。腐った部分と癌腫の部分 約株元の2/3を切り落とし、「ダメだろうな」と思いながらトップジンMを塗ったのを思い出しました。
復活して綺麗な花を付けてくれます。
ランキングに参加しています。
↓ ↓ 下の両方のバナーを1日1回 クリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村
薔薇(バラ)ランキング
にほんブログ村
薔薇(バラ)ランキング