
昨日は アレンジラ、郡舞、ピエールドゥロンサールは咲いています。

CL アンジェラを揺すって花びらを落としています。

こんなに落ちました。
wx 晴れ
今日は庭の手入れに当てました。
色んな事をしたので書き切れません、一言で言いますと「花がなくなった」です。
Saka はつる性のバラの整枝とカット、息子は木立性のバラのカット、私は脚立を立てて高い所のカット 鉢植のバラの並び替え、皆で掃除をしました。
夕方 庭を見ると「今年の春バラは終わった」と思えました。
庭の様子を撮った写真がもう少しあります、明日 UP します。

これはカットしたのではなくアンジェラの太い枝を整枝をし、群舞 の整枝をしたところです。第一段階。

Min CL 群舞の整枝をほぼ済ませました。

整枝の第二段階 アンジェラをよく見ると太い枝の切り口が見えますね。郡舞は F 仕立てのようです。

バックガーデンから見るとこんな仕立てをしていました。

終わって見るとこんな姿です。到底出来ないですね。


CL ピエール ドゥ ロンサールの山がなくなります。


この後、時間が出来たら 芽出しを兼ねた お礼肥を撒こうと思います。
なぜまだ綺麗なのにカットしてしまうのと思われるでしょう。
1、天気予報が長雨を予報しています、このまま放って置くと花びらが散って手の付けられない状態になってしまうのです。 アンジェラをみてお判りと思います。
2、つる性のバラに長くヒップを残して置くとシュートの出が悪くなります。
3、今年は木立性のバラの育ちが良いので二番花を見ようと思っています、それで散りかけたバラはある程度 思い切ってカットしたのです。
4、木立性のバラもあまり長く花を付けたままにして置くと、シュートの出が悪くなります。
ランキングに参加しています。
↓ ↓ 下の両方のバナーを1日1回 クリックして下さると嬉しいです。

にほんブログ村
薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング