![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saka6060/20200102/20200102111518.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saka6060/20200102/20200102112152.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/saka6060/20200102/20200102111701.jpg)
ギボシの涼しげな花いろ。
wx 曇り後晴れ
新盆になったからでしょうか。里回りをする蛇が出てきました。
長さ1メートル位の青大将?だと思いますが、私は爬虫類が好きではありません。
足羽山と言う山の裾野に住んでいますので、暑くなると カミキリムシ、コガネムシ、トカゲもムカデ もヤブ蚊まで昆虫爬虫類好きな人にはたまらなく良いところです。
1週間ほど前からセミが鳴きはじめ、イトトンボやシオカラトンボ、おはぐろとんぼ 、青アゲハ、黄アゲハ、黒アゲハもバラに水をやっていると水を飲みに近くに寄ってきます。
蝶やトンボの種類も多く、害虫ばかりではないのですよ。
今日は天気予報を見ながら夕方に薬剤散布をしました。