wx 雨のち曇り 13度
肌寒い日になりました。
昨日、液肥を撒こうと思いましたが、土がよく乾いていたのでしっかり水を撒きました。
今朝は早くから忙しかったので9時過ぎ、時間の隙間を作り液肥をまきました。液肥を撒くタイミングと量はなかなか気を使います。
明日は晴れるようです。
バラが乾く9〜10時頃から予定しています。前回と同じ消毒液を30L散布します。(葉は混んでいますが、時間が無いのでさぁーっと軽く撒きます)
ステムが伸びて来たので誘引した枝によっては手直しが必要になりました。午後からSaka と時間の隙間を作って手伝います。
Saka はハウスで数が増えた主蕾、副蕾取りを頑張ったようです。アスパラは毎日収穫出来るようで一掴み持って帰り食卓に出ます。ありがたく頂きました。
アザレアが満開。
良い天気が続き、一雨降った庭の様変わり。
メインガーデン早くもジャングルのようです。
昨日の出開き芽掻きをしなければいけないのがお分かりでしょう。
ミニバラ花壇、CL カクテルはステムが揃い始め4分枝はしています。もっと頑張ってね。
ER ジェームス ギャルウェイ 広い面積をカバーしています。
カクテルから続くつるミニバラ形が見えて来ました。
雪でズタズタになった CL レッド レオナルド・ダ・ビンチ何とかステムが伸びて来ました。OLD R ギスレーヌドゥフェリゴンドやっとほこって来ました。
ER グラハムトーマス スクリーンの上部半分、希望通りになっています。
ER ティージング ジョージア 言葉が見つから無い出来。手前はOLD Pol つるファザースデイ
手前はER エブリン、OLD B ルイーズオディエ ダイナミックなオブジェを作ったような誘引。
ビオラとミニバラ盆栽
ミニバラひな壇
フロントガーデン ステムが伸びに凄さが感じられます。
ER アンブリッジローズ,ER グラミスキャスル,ER ワイフ オブ バス,F ブランシュ ネージュ,F ラベンダー ピノキオ とてもたくさんのつぼみが付いてので咲き初めから咲き終わるまで長い時間がかかるでしょうね。
少し高い所から眺めたフロントガーデン。(普通はこんなに密にしないで下さい)