wx 晴れ後曇り 17度
朝から温かな南風が吹き午後になると強い風になりました。
風があるので外回りのバラには手をつけず、庭の中のつる性のバラの葉落としを Saka と息子で夕方まで頑張りました。
午前中に 私は2時間かけて3台の車のタイヤをスノータイヤに交換しました。午後は家業と葉を落としたバラの結束と落とした葉の始末をして終わりました。
ER ティージング ジョージア 葉落としの作業で高いところに登るので意外な所で咲いていました。
HT ニューウェーブ
ER ガートルード ジェキル
F パーマネント ウェーブ
今日のすごい整枝の一つです。
CL アンジェラ 先に葉を落とて見ると、カイガラムシがひどいので古い枝は整枝する事に決断し、シュートが出ている枝を残して今までの枝は全て切り取りました。
このような姿になった所でカイガラムシ対策にピカコー+スミチオンを塗って誘引を済ます事にしました。
誘引を始めると革の手袋を取って素手と「引っ掛け君」でアンジェラの太い枝を扱います。
斜めに伸びているシュートを下げてアーチに誘引しました。
次へ
ER キャサリンモーリー、ER ティージング ジョージア、OLD Pol つるファザースデイ
ER キャサリンモーリー,S ビンゴ メイディランド
ER ティージング ジョージア あんな高い所で咲いています。
この後、OLD Pol つるファザースデイの葉落とし、鉢を取り出しました。
枝が絡んだ状態から枝を折らないように下のように束ねます。一つの技です。
OLD Pol つるファザースデイを元に戻し、束ねた長い枝を支柱を立て結えました。
ER ガートルード ジェキルから見たバックガーデン。
次へ
ER ジェームス ギャルウェイ 株元の土壌を改良したのでよく育ちました。
今まで誘引してある枝でシュートの出の良く無い枝は整枝する様です。
最後にもう一つのすごい整枝。
CL ロココ 円から左に伸びた主幹のような太い枝を切り落としました。
左から迫る CL つるうらら にスペースを明け渡す事にした様です。