wx 晴れ 7度
午前中、Saka と孫はたくさんの野菜を収穫し、午後から孫はその野菜の水洗いをしてくれました。寒い中ご苦労さんでした。
加温している接木苗置き場から苗に水を与える為、一旦出して水を与え1時間余りしてから元に戻しました。
2週目の様子です。
ミニハウスの中を白熱灯の下で撮りました。
テープを破って芽が伸びて来ています。
水を与えるため外に出した所です。
棘でテープが破れない様に棘の先をカットしてあります。
この様子を夕餉の時に Saka に喜んで話しをしました。帰ってきた答えは「本葉が出るまではわからないの!」でした。
穂木にテープが巻いてあるのは穂木の水分が蒸散して枯れるのを防ぐためです。
これからが正念場だそうです。
この接ぎ木に関した記事を紹介して置きます。