wx 晴れ 27.7度
Saka は午前9時半ごろから11時半までバラについて「福井テレビ」の取材を受けました。
放映は 10月9日(日)「エ・ク・ボ通信」13:55 からです。
その時の様子と今日きれいだったバラです、
S ノアール
F 桜がすみ,S ル ビジュー
F インターナショナル ヘラルド トリビューン
F インターナショナル ヘラルド トリビューン,F 桜がすみ,S ル ビジュー
F ブルーフォーユー,S かおりかざり,S ガブリエル
S ガブリエル
HT ニューウェーブ
F レマン,S シェエラザード
ER ワイフ オブ バス
HT ジャストジョイ
Min スウィートチャリオット
まづ、 レッド レオナルド・ダ・ビンチ前から取材が始まりました。
「このバラ(ガブリエル)香りがいいのよ」 「わぁ〜 これ一番好き!」 でした。
取材が終わってフレンドリーになりました。
水やりについて一言
「ばらとながぐつ」を書き始めて16年になります。
私はこの数年前から Saka のアシストをするようになりました。この時言われた事は「水やり10年よ。最初は2度やりをしてね。」 余りに唐突な事なのでよく覚えています。
バラ栽培に疑問を持ち始めた2015年辺りから「水やり」を良く考察して色んな工夫を重ね今年に至りました。「水やり10年」は 7年で済んだかな。
この16年の間に多くのロザリアンが出入りしました。
鉢植えは「表面が乾いたら水やり」と本やネットに書かれていますが、せめて「表面が乾く前に水やり」と書かれていれば多くのロザリアンがバラを諦めることは無っかたと思う。
植物の3要素の一つは「水」です。とてつも無く大事です。