wx 腫れ 19.9度
今日は予定通り液肥を撒きました。
追記、手放すバラを店先に並べました、興味のある方はご覧下さい。
ルイーズオディエ、うららが咲き始めました。
OLD B ルイーズオディエ
CL カクテル
南サイドガーデン たくさんのつぼみ。咲きそうな蕾は昨年新苗のダービー
Min CL ハッピートレイルズ 4月始め薬害出た品種の一つ。
フロントガーデン
メインガーデン、
ラナンキュラスの後方F 万葉
親株から2芽取れ接ぎ木をした2022年の新苗 ER シャリファアスマ 立派になりました。左F 花がすみは今から蕾出来ます。
F アイズフォーユー 言う事なしです。
左ER アンブリッジローズ,ER ボスコベル 昨年の新苗 何とか成りそうです。
F マイローズ 昨年よりよく育っている。
ER ガートルード ジェキル カミキリムシの被害に遭ったので花が咲くまで気が抜けません。
ER ウイリアム シェークスピア2000 ちょと誘引を直したら一気に蕾が乗り始めました。
S ラベンダードリーム 怖いくらいのつぼみです。
手前ER ワイフ オブ バス,後方のS ストロベリーマカロン 調子が良いです。
ER グラハムトーマス やっと、期待が出来るように成りました。
ワスレナグサとF チャールストン,タイムとF ピカソ,ギボウシとF 夢香 この一角は後方のレスポアール以外調子が良いです。風対策の支柱そのままにしてます。
CL アンジェラ,OLD R 群舞 アンジェラは廃棄しようとまで Saka は言いましたが、古い枝を全て切り落とす強整枝の結果見事につぼみを付け群舞とのコラボは見事になるでしょう。