wx 晴れ 16度
前回の消毒から1週間近くが経ち、明日から暖かくなる予報です。
悪さする虫が飛び回るのでその防御の為の予防消毒です。
消毒剤は前回の消毒の時書いた通りで、40L使用しました。(アクシデントが無い限り「通常の消毒」です、薬剤のローテーションはしません)。 詳しくはサイト内の検索窓で「消毒」と検索してください。
現在の灌水の目安...
8号鉢に灌水して30分過ぎて、片手では持ち上がらないくらいです。これが持ち上がるようになったら灌水します。
今は3日毎に行っています。葉が多くなり気温が高くなれば間隔を詰めます。
クレマチス・アップルブロッサム 初めて咲きました。
ムスカリ咲き始めました。
今日、このチューリップは全部開きました。
フロントガーデン 今日の様子。
メインガーデン
振り返える、
ここから
バックガーデンへ花壇のチューリップやムスカリなど
このように写真を見ると葉が展開して混み合い一気に緑が濃くなったのがよく分かります。
消毒液も前回より10L 多く必要でした。
課題の一つ
12号鉢に入った ER クラウンプリンセスマルガリータと CL ドルトムント ここに来て育ちが今ひとつ、過去記事を探って見ましたが鉢植えを埋める記事は見当たりませんでした。
底が抜けているか長い金串を上から入れて見ると底には当たりませんでしたが、念の為サイドに穴を掘り指で確かめました。
秋になったら鉢をグラインダーで切って取り除きます。