2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
wx 晴れのち曇り 30度 最高気温が25度を下回らない暑い九月が終わります。 野菜は良く育ち食べ切れない程の収量が有ります。柿は摘果したにも関わらず実が大きくならず甘さもいまひとつです。 バラは昼に潅水をしなければいけない程の日になり、夕方は液肥を…
wx 晴れ時々曇り 30度 九月は終わりになって真夏日が続きそうです。 鉢植えのバラは夜温が低くなったのでひどい乾きは無くなったのですが、今日は珍しくカラカラです。ウォータースペースに水が溜まるように潅水しました。 注意しないといけないのは下から水…
wx 曇りのち晴れ 28度 今日はオープンガーデン間近になり半日手が空いたので庭の手入れをしました。 Saka は午前中枯れた枝や伸びたシュートを束ねたりしました。 他の者は掃除をしてから、午後、一季咲きの鉢植えのオブジェを裏手に移動し、風対策をとった…
wx 晴れ 27度 午後3時ごろから3人畑に出掛け収穫、水やりとバラに液肥を撒きました。3人手分けして作業をしましたが帰ると5時でした。すぐに庭のバラに潅水を済ますと薄暗くなっていました。日が短くなったと感じました。 庭のバラは下の写真のようなポス…
wx 曇り時々雨 25度 3時過ぎで畑の作業は終わったので帰り、バラに潅水をしました。 今伸びているシュートは軽い追肥としっかり潅水をして天に向かって伸ばせば来年の春バラに使えます。 我が家のカクテルや ER を見ていただければお分かりだと思いますが、…
wx 晴れのち曇り 27度 午後から新苗や大型鉢植えのバラに固形肥と液肥を追肥しました。これから気候が良くなり、バラは育ちシュートもさらに伸びるでしょう。 今年は春バラの時出たシュートが生育不良を起こし原因が分かりませんでした。今になると普通に育…
wx 晴れ 26度 風が強く吹いたので枯れ葉が道路を舞っています。バラの落ち葉も風に舞います、手が空くと掃除をする日になりました。 夕方早めに潅水を済ませ、4時から庭、ハウス、畑の消毒をしました。(30L) HT ニューウェーブ 色を見ると夏花、花弁数は…
wx 晴れ 28度 午前中は10時ごろから鉢の中に溜った枯れ葉を掻き出しながら枯れ枝があれば切り、落ち葉を含めて掃除をしました。長時間しゃがんでの作業なので結構キツイですね。 午後3時半過ぎから液肥を撒きました。 2つある道具の1つの調子が悪く、鉢物を…
wx 雨 27度 朝は暖かな雨が降り「困った」で意見が一致しました。その後は気温が下がり雨の量も多くなりました。 明日は晴れの予想なので夕方の潅水は液肥を撒きます。 庭のバラは落ちる葉は落ち、ステムは伸びると言ったところです。 畑の簡易ハウスと屋根…
wx 晴れ 31度 暖かな南風が吹く乾いた日になりました。 バラの傷んだ葉はカラカラになり、風で飛んでいます。 今年の九月は桜やその他の枯葉が多く、それが風に舞って毎日の掃除を応援しているかのようです。鼻がむず痒くなったり、喉に痰が絡むような状態に…
wx 晴れ 29度 今朝は22度、澄み切った秋晴れ、日中は暖かな南風が吹き温度が高くなりました。 朝、潅水を大きな鉢植えのバラにしました。乾燥した風が吹く日は水やりに注意が必要です。 消毒は昨日の夕方、庭、ハウス、畑で30Lを散布しました。殺虫剤はス…
wx 晴れ 28度 台風の雨風は思ったよりひどくありませんでしたが、バラの葉はそれなりに落ちたので9時ごろからしゃがんで落ち葉を手でかき集めながら掃除をしました。 裏山のクズツタや雑草が勢い良く伸びたので崖の草刈りをしました。今年は雨が多いからでし…
wx 曇り 26度 午後になると風が強くなって来たので鉢植えのバラに潅水をしました。 ER ワイフ オブ バス Min マーブルローズ HT ローラ 素直の伸びたステムにつぼみが付かないといけません。 下の様なつぼみのつき方はダメです。つぼみは葉を残して摘蕾、新…
wx 晴れ 28度 今日は手が空いた時に鉢植えのバラを揺すって葉を落とし、鉢の中に溜まった落ち葉を掻き出し掃除をしました。 これは中々大変な作業で何も考えずにひたすら手と身体を動かしていれば終わりますが、考えてしまうと出来なくなります。 新梢の葉の…
wx 晴れ 27度 今日は休む暇無しの一日となりました。 午後3時までに家業を済ませ、液肥撒きをしてから消毒をしました。 4時から6時過ぎまでかかって庭、ハウス、畑のバラなど丁寧に消毒しました。(40L、スミチオンをフェニックスに変え他は変わり無しです…
wx 曇り にわか雨 25度 午後2時ごろのにわか雨が無ければ消毒をする予定でした。 Saka 孫は9時半から5時半まで農作業をしました。 午前中は昨日お米を刈り取った田んぼに倒れている藁を集め結束して車に積み、家に帰らず昼食を済ませてから物置ハウスに積み…
wx 曇り時々晴れ 27度 気温は27度になりましたが北風が吹く涼しい日になり、夜温も20度前後になりました。 今年の桜は夏の間も濃い緑色で病気も水枯れもありませんでしたが、このような気温が続くようになるとバラ科の桜の葉が黄色くなり大量に落葉していま…
wx 曇りのち晴れ 26度 Saka は9時過ぎから4時までハウスの最後の剪定をしました。 昨日今日の剪定は開催は未定のコンテスト用です。 帰り際にナス、オクラ、インゲン豆、枝豆を収穫をして帰りました。 昨日剪定した状態です。 下は今日、剪定が終わった状態…
wx 晴れのち曇り 29度 庭のバラは剪定後2週目になります。たくさんの新芽が一斉に出て来ました。 一株から「ポツポツ」と出るのでは無く「サーッ」と出て来て「よし」となるそうです。 Saka は剪定後をこのように観て、自分の剪定を評価しています。 私は今…
wx 曇り時々晴れ 27度 午前中は曇っていたのでSaka 孫と3人で畑に出掛け、柿の実の重さでたわみ地面に着いた枝を持ち上げる棚を作りました。その時摘果した柿を食べて見ましたが、かなりの甘さに成っていました。 明日は柿の木3本にカラスよけのネットを掛…
wx 曇り 29度 今日の庭は水やりをして掃除をしただけです。 畑はいろんな出来事が有ったようです。 剪定をしている時の HT ガーデンスター このシュート花枝は劣勢なので根本から切りました。Saka の剪定の素晴らしさです、このさじ加減が分かればトップにな…
wx 晴れ 28度 昨日の八朔の枝はゴミ処理場へ運び一般ゴミでなく粗大ゴミとして処理出来 とても助かりました。料金は220円でした。 バラはショックを受けたり気候の変化がキツイ時葉を黄色くして落葉するのですが、庭のバラはそれも収まり発芽が盛んです。多…
wx 晴れ 28度 朝8時、陽射しが眩しい程 空は真っ青。息子は定番の薬剤を混ぜて消毒を始めました。 10時ごろ畑から帰って来ました。「ご苦労さん」 「八朔の木が白くなっていたよ」と報告がありました。 午後からSaka と二人で行ってみるとヤノネカイガラムシ…
wx 曇り 25度 ハウスの第1弾剪定は今日で終了しました。 昨晩の雨が上がった庭の様子です。 剪定後すぐ施肥をして潅水をしっかりしていたので、芽が吹いて来ています。 明日は晴れの予報です、朝バラが乾いていたら消毒をします。消毒液は3年間大筋同じ薬…
wx 曇り 25度 今日は気忙しない1日でした。 午後から Saka 孫はハウスの剪定に出かけました。3時過ぎには暇になったので私も畑へ手伝いに行きました。 裏庭でひっそりと咲くシャンテローゼミサト この夏、酷い癌腫を取り除きましたがやっと生きている状態で…
wx 曇り26度 庭のバラは夕方水やりと掃除をするだけでした。 午後1時半からSaka 孫 私の3人で畑に出掛けました。 Saka 孫はハウスのバラの剪定とそのアシストです。 F から始めたようですが、「コンテストの事も考えて HT、 F の中で遅らす品種もあるようで…