ばらとながぐつ

ROSES - GARDEN

ばらとながぐつ

MENU

2025-01-01から1年間の記事一覧

午後からClose

wx 曇りのち雨 22.4℃ 午前中は湿っぽい秋らしい気温、午後になる前から小雨が降り出したので、バラには雨対策を取りました。明日は曇り空の様ですが家業も忙しいので雨対策をしたままにします。 昨日の消毒は散布後 約1日経ったので大丈夫です。今日も親し…

消毒をしました

wx 曇りのち晴れ 26.7℃ 夜中に21mm以上の雨が降りました。 バラを育てておられる方が何人かお見えでした。午後になって大阪の旧知のロザリアンが見えられ一気に庭は賑やかになり、Sakaも家にいたので呼ぶとより賑やかなバラの庭になりました。 15時から消毒…

畑作業は真夏並み

今日の畑作業は滝のように汗が流れ真夏並みの労働でした。 太秋柿の試食 カリッ、サックサック 甘み十分 満点でした。 マルチを張り、ジャンボニンニクを植え付けています。 右手に見えるのが、さつまいも この後、ツルを捲り、掘り上げ作業をしました。 安…

真夏日で蒸し暑い日

wx 曇時々晴れのち曇り 29.9℃ 日曜日でしたが、明日から雨の予報Sakaが「さつまいもを堀ってしまいたい」 朝から畑へ二人で出掛け1畝の半分のさつまいもを掘り上げ、午後15時までに残り半分を掘り上げました。暑かったので中々の重労働になりました。 帰る…

山形県村山市東沢バラ園での講習

東沢バラ園の様子です、冬支度が進んでいました。 見た印象はバラの色が乗って鮮やかでした。 今から植え替えを始めます。 午前中は鉢替えの講習、会員の方が持って来られた鉢植えを交えての植え替えの実習です。 豪華な昼食です、この後、座学をしました。

オープンガーデン開催

wx 曇り一時小雨 25.9℃ 湿っぽい曇り空、朝夕に小雨が降りました。 昨年より7日遅れの初日。Blogをお読みの方々が庭を見学され「思ったよりたくさん咲いていますね」と話されました。 Sakaが忙しかった9月初めの剪定、日を間違う事なく行ったのは流石です。 …

明日から秋のオープンガーデン

wx 晴れ 25.8℃ 10月に入ってもほぼ夏日を下回らない気温の高い年ではありますが、剪定の「良い芽の位置」と日時は間違っておらずバラは素直に予定通り開花を始めました。 秋のオープンガーデンは見学の方も多くないので、家業や畑の作業がない時はゆっくりし…

液肥を撒く、オープンガーデンの準備

wx 快晴 26.5℃ 14.6m/s 北 北風が強い、バラの傷んだ下葉を落とし吹き溜まりを作ってくれました。 タイミングは今日だったので、朝1番 分枝を促し風雨に耐えるようにオープンの準備も兼ねて液肥を撒きました。月末にかけて一段と開花する蕾が多くなって欲し…

畑の様子

育っている野菜、育たない野菜 いろいろです 上手く育たない人参 左奥は大根 上手く育たなかったほうれん草の場所に?と勝山水菜 奥は加賀青株 玉レタス 右 キャベツ、里芋 白菜と左 大根 サニーレタス、ブロッコリー、ナス、七夕豆、八朔 長茄子 七夕豆 七…

剪定を遅らした分 開花は遅く

wx 曇り一時晴れ 28.6℃ 午前中、Sakaと畑の昨日切ったオクラの株起こしと、株全ての車への積み込みをしました、ちょうど晴れた時間に作業をしたので汗だくになりました。 午後もSakaは明日は大阪、次の日は山形へ出掛けるので、「雨が降らなくて助かる」と言…

オープンガーデンの準備と畑の様子

wx 曇り時々晴れ 28.8℃ ミニバラのひな壇と盆栽置き場を作り鉢を並べたりと、オープンガーデンの準備をしていると汗が流れる、「暑いなぁ」 振り返ってみると夏のような気温でした。 昨日の消毒は効果抜群 気持ち良い程です。 夕方の灌水はかなりの水量が必…

雨が上がり消毒とさつまいもの試し掘り

wx 晴れ 27.8℃ 秋雨が2日続き一段と秋らしくなるかと思いましたが、北風が強く気温は高い、半袖Tシャツで良い秋とは思えない日になりました。 バラが乾いたので予防消毒です、前回と同じ薬で50L散布しました。 黒星病は無くなりましたが、今回もベト、黒星…

成長著しいバラと野菜

wx 曇り 27.6℃ 3か連続のBlog 書くネタがなくなりました。 屋上の新苗は剪定が浅いので花が咲き始めて居ますが、降ろすことは難儀なので灌水の時の楽しみにします。 2025 新苗,Min 花見小路,スタンダード HT ローラ,スタンダード 2025 新苗,S ラ パヴァーヌ …

黒星が無くなり 気持ち良い秋晴れ

wx 晴れ時々曇り 27.6℃ 昨晩より湿度が高く気温が低下、今朝は夜露が乗る状態、そして秋晴れで日中は気温が上がる、今までならベト、黒星が広がる日となったのです。 今朝、きれいに咲き始めたミニバラを屋上から下ろしお店の横に飾りました。 小さな花です…

初めての経験

wx 曇り後晴れ 27.1℃ 9/27の消毒は目を見張る効果がありました。 今年は8.9月と今までに無い高温にさらされたバラの葉は葉焼けが酷く弱って居ました、彼岸を境に秋雨が降るようになり夏の間じーっとしていた黒星病が急速に動き出し新梢に伝染し始めました。…

つぼみが目立ち始めました

wx 晴れのち雨 30.8℃ 暑かった8.9月水道領収書を見てビックリ。 午後からの作業は南風が強く山からの枯葉やバラの葉が散り掃除が大変でした。 昨日の消毒は薬害も無く今の所効果有りです。 間もなく10月なのに葉が焼けるもう少し気温が下がって欲しい。 庭は…

消毒

wx 晴れ 27.7℃ また夏日超え、15:30から消毒(50L)をしました。雨が降ったり、気温が落ちたり、蒸し暑くなったり、夏花が咲いたりするのでベト病、黒星病、幼虫、スリップス対策しました。 ハウスは主蕾や副蕾取りに忙しい日々が続きます。 畑では野菜が良く…

秋雨と新たなポストカード

wx 雨 24.4℃(01:41) 20.5℃(06:05) 今日は変わった気温の推移をしています。さぞかしバラも天候の変化に戸惑っているでしょう。 Sakaはハウスの房咲き種バラの主蕾取りを始めました。 畑からレタス、サニーレタス、ナス、ターサイ、インゲン豆、オクラを収穫…

伸びて来たステム

9月初めに剪定したバラは新芽を出しに日が目立つようになりました。 昨日消毒をしましたが、雨が続き黒星病が動き始めたタイミングでした。 薬害も無く黒星かのように葉を落とす病気も治り安堵しています。 メインガーデン、 カクトラノオ フロントガーデン、

柿の木のネット張り

wx 薄曇り 28.0℃ 彼岸に入り真夏日を下回りました。 昨日と今日畑の柿の木のネット張りを5人掛けて行い今日の10:30に無事完了しました。 昨日は色々準備万端で出かけましたが、風が強くブルーシートが暴れ撤退を余儀なくされました。 今日はほぼ無風、気温も…

消毒をしました

wx 曇り時々晴れ 27.3℃ 15:30頃から18:00 バラの消毒をしました。 今回は黒星病対策もとったので、前回の薬液にラリー4000倍を加えました。 スミチオン、フェニックス、ベンレート、ラリー、ベト病剤、トップドレッシング、展着剤 50L 剪定後のバラはステム…

気温が高く. 雨が降り. 新芽が伸びる

wx 雨後曇り 28.4℃ 昨晩からまとまった量の雨が降り、バラの新芽は大きく伸びました。もうしばらくで液肥を撒きます。 Min 花見小路 F シャンパン モーメント F ゴールドバニー F マチルダ F 春乃 F 春乃 ER ワイフ オブ バス F トランペッター フロントガー…

新芽が吹き始め消毒と畑の珍事

wx 曇りのち晴れ 32.2℃ 雨の後晴れた消毒、計画通り1600から18:00過ぎまでかかって庭、ハウス、畑の消毒をしました。前回の消毒でそれまでの色々が全て一掃されたので、薬剤は同じで50L散布しました。 剪定後、発芽が勢いよく始まったので今の消毒は大事で、…

2025 秋のポストカード

wx 曇り一時晴れ 31.6℃ 秋のオープンガーデン ポストカードが出来ました、 写真の日程でオープンガーデンを開催します。 皆様お誘い合わせの上お越し下さい。

アジサイの剪定無事完了 畑のオクラ

wx 曇り一時晴れ 30.3℃ 天気予報は曇り一時雨、気温は上がらずだったので、アジサイの剪定を完了できたらいいねと話し合いました。 朝、畑に用事が出来たので、9時前からから剪定を始め14:30過ぎには完了となりました。 一大イベントの一つが事故もなく無事…

アジサイの剪定開始とハウスの様子

wx 晴れ時々曇りのち雨 33.3℃ 8時前から裏山のアジサイの剪定を始めました、とりあえず通路を確保する為4株を剪定。その後は10時半頃まで急な崖の葛蔦取りと草刈りをしました。今年は日照り為か蔦が枯れ込んでおり鎌で切ることが出来ず剪定鋏で切る方法で丸…

穴を開けての施肥

wx 晴れのち曇り 33.6℃ 今日は気温が高くなりましたが、16:00になると30度を切ったので灌水は少し楽になりました。 穴を開けての施肥は今まで手間がかかり大変だろうと敬遠して来ました。実行してみると思っていた程大変でなく施肥後軽く埋め戻すと掃除が気…

秋バラの剪定 施肥 完了

wx 曇り一時雨 31.0℃ 早朝よりSakaは剪定を進め、16時頃には完了しました。 家業の手が早く空いたので、15:30頃から作業分担で夕方の灌水と施肥の用意を始めました。1時間後には灌水は終わり施肥の途中、穴開けの後を追いグリーンキングを施肥、マイローズ…

畑のレディオタイムズの剪定

wx 晴れ時々曇り 33.9℃ 午前中は蒸し暑く、午後は17時になっても33℃を下らない暑い日でした。 今日は3人で剪定と施肥に明け暮れ疲れました。 Sakaは17時から畑へ出かけ野菜への水やりの後、剪定を開始しましたが暗くなったので1株のみとなりました。 18:08 …

スピードが上がった剪定

wx 晴れ 31.9℃ 早朝より10:00までに、Sakaは屋上のミニバラその他のバラの剪定を完了。午後は許可を頂き庭の剪定をしながらWeb会議、17:00 前には畑へ出掛けました。 フロントガーデンは息子が残りのバラの剪定を行い、16:00過ぎには全て完了。南サイドガー…